>>English
◇◆阿蘇リモナイトの誕生◆◇

リモナイトとは「褐鉄鉱」「沼鉄鉱」と呼ばれ、沼地や浅い海などの鉄分を多く含む水が空気に触れ、沈殿作用がおき、その沈殿した黄土を「リモナイト」と呼びます。どうして阿蘇の山の中でそのような産物が生まれたのでしょうか?
阿蘇は、30万年前、15万年、前9万年前と大噴火を経験し、これらの噴火により阿蘇山と外輪山との間に大きな火口湖ができたといわれている。火口湖にはマグマや植物といった様々な有機物が蓄積され水中で分離分解されました。やがて、湖は干上がり、火口湖は大きなカルデラとなって今の姿となり、蓄積された成分は地下に浸透し、層となって眠りました。


